今日は貨物鉄道博物館開館日でしたが、その前に少し三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
●第18列車の801系801編成(2018.2.4大安-三里)
●第11列車の101系101編成(2018.2.4大安-三里)
折角快晴ですが、開館時間中は撮影に行けないので...
今日は、貨物鉄道博物館開館日で、スタッフとして行ってきました。
快晴でしたが、暴風で非常に寒い1日でした...
それでもたいへん多くのお客さまにお越し頂きました!
貨物列車が通る時間は皆さん撮影されています!
12月・1月に続き名古屋市中川区のお洒落カフェ「hazuki kitchen」さんと、今月はさら…
今日は朝から定期通院でしたが、終わってからウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
今日はすでに撮影者がいらっしゃって、置かれていた車の位置の都合いつもの場所で撮れず...
ということで、今日はちょっとサイドです。
●第19列車の801系803編成(2018.2.2山城-保々)
…
今日は貨物鉄道博物館からのお知らせです。
2月4日(日)は、貨物鉄道博物館開館日ですが、今月も名古屋市中川区のお洒落カフェ「hazuki kitchen」さんにテント出店頂きます!
■hazuki kitchen(ハヅキキッチン)
今月もホットフードをご用意頂けますので、ぜひご利用ください!
さて、天候が悪くなけ…
今日は、貨物鉄道博物館開館日準備で午前中に三岐鉄道北勢線・三岐線で撮影してみました!
家族で買い物ついでに貨物鉄道博物館開館日準備なので、その前に北勢線大泉駅の「ふれあいの駅うりぼう」で買い物です。
●第90列車のK74編成(2018.1.31大泉)
●第391列車のK77編成(2018.1.31大泉)
●大泉駅…
25日頃からの積雪でなかなかウォーキングが出来ませんでしたが、久しぶりに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
今日は晴れてましたが、やっぱり雪雲があって、時々雪が舞ってました...
そして、日陰の田んぼはまだ積雪があります。
●第19列車の801系803編成(2018.1.30山城-保々)
●第3714…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
家を出た時はまだ晴れていたのですが、僅か30分で一気に雪雲が広がってしまいました...
●第19列車の801系803編成(2018.1.24山城-保々)
●第3714列車のED453+ED451+タキ1900形(2018.1.…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
しかし、ちょっと不慣れな撮影者が既に居るようで、変な位置に車を止めています...
ということで、いつものようには撮れそうに無いので、場所を変えて古城川第2橋梁にしてみました。
●第19列車の801系801編成(2018.1.20山…
今日は、東員町の住宅耐震補強工事の現場監理に向かうついでに少し三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
現場確認の後、貨物鉄道博物館へ向かい、少し撮影です。
●第26列車の101系101編成(2018.1.19丹生川)
●第17列車の101系103編成(2018.1.19丹生川)
●第3714列車のED451+ED45…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の751系(2018.1.16山城-保々)
●第3714列車のED452+ED455+タキ1900形(2018.1.16山城-保々)
今日は、ぼんやりした空でしたね...
今日は、貨物鉄道博物館今年最初の開館日で、スタッフとして行ってきました。
朝は猛烈に寒くて日陰に雪が残っていましたが、快晴で昼間は温かくなりました!
ということで、今月もたいへん多くのお客さまにお越し頂きました!
貨物列車が通る時間は皆さん撮影されています!
先月に続き、名古屋市中川区のお洒落カフェ「hazu…
今日は貨物鉄道博物館開館日準備を行っているのですが、
その前に三岐鉄道三岐線で少し撮影してみました!
まずは、保々-北勢中央公園口間の朝明川橋梁で撮影してみます。
●第3712列車のED456+ED457+タキ1900形(2018.1.13保々-北勢中央公園口)
第3712列車が保々駅停車中に山城駅へ先回りし、山城駅…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の801系801編成(2018.1.11山城-保々)
●第3714列車のED5082+ED5081+タキ1900形(2018.1.11山城-保々)
ここでは、S君と一緒に撮影でした!
一旦帰宅して、午後は四日…
今日から、東員町の住宅耐震補強工事が始まるので、現場確認に向かう前に少し三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
●第9列車の801系801編成(2018.1.10大安-三里)
●第3712列車のED5082+ED5081+タキ1900形(2018.1.10大安-三里)
まだ、日が低く車輌前面にサクラの木の陰が出ますね...…
今日は、貨物鉄道博物館で少し作業を行いました!
藤原岳は雪で真っ白ですが、比較的温かい晴天でした!
先月12日と今日午前中に旧関西鉄道458号貨車の固定作業を行いました。 と言うのも、旧関西鉄道458号貨車は、車輪や連結器など下回りが無いため、車体が軽く台風等の強風で転倒の恐れがあるため、固定することとなりました。
先月1…
引き続き、貨物鉄道博物館からのお知らせです。
1月14日(日)は、今年最初の貨物鉄道博物館開館日ですが、先月に続き、名古屋市中川区のお洒落カフェ「hazuki kitchen」さんにテント出店頂きます。 さらに、四日市市(いなべ市に移転予定)のオーガニック菓子・料理店「freight recipe」さんにキッチンカー出店頂きます!…
今日は貨物鉄道博物館からのお知らせです。
1月14日(日)開館日は、貨物鉄道博物館「展示スペース」で「Narrow Museum ~三岐鉄道写真展~」を行います!
昨年12月3日に、三岐鉄道を愛する皆さんが、北勢線で貸切列車を運行し、車内で「写真展“Narrow Museum”」を開催しました。 北勢線車内で展示した写真を、…
今日は貨物鉄道博物館からのお知らせです。
1月14日(日)開館日は、新年恒例企画として「中古鉄道模型新春セール」を行います!
貨物鉄道博物館では、中古の貨車・機関車模型を多数販売しております。
通常開館日は定価の40~60%程度ですが、「新春セール」では、100点以上の100円引・300円引商品を設定します!
値…
今日は朝から郵便局へ行ったのですが、ついでに三岐鉄道三岐線で少し撮影してみました!
山城駅で第3712列車は第3711列車と離合するので、並びを撮ってみます!
●第3711列車、第3712列車のED5082+ED5081+タキ1900形(2018.1.7山城)
一旦帰宅して、しばらく仕事の後、今度はウォーキングで山城-…
昨日は、夫婦でJR関西本線四日市駅前で毎月4日に行われている「四日の市」に出かけたのですが、こちらを見てから四日市あすなろう鉄道「1dayフリーきっぷ」を使って沿線神社巡りをしてみました!
●あすなろう四日市駅:四日市市安島
まず「1dayフリーきっぷ」(おとな550円)を買います。
あすなろう四日市駅13:30発内部…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で撮り初めです!
朝から雲が拡がって時々雪が降る状態でしたが、なんとか列車が通る時間には照りました!
●第19列車の801系803編成(2018.1.3山城-保々)
●第3714列車のED456+ED457+タキ1900形(2018.1.3山城-保々)…
三岐鉄道「1日乗り放題パス」で神社巡りの続きです。
近鉄富田駅から近畿日本鉄道名古屋線に乗り、桑名駅11:40着です。
●桑名駅東口(JR東海):桑名市大字東方
桑名駅から桑名宗社へ向かいます。
■桑名宗社:桑名市本町
桑名駅より1100m徒歩14分
今年も大行列なので、参拝をあきらめますが、ここ…
今年も、夫婦で三岐鉄道「1日乗り放題パス」を使って三岐線・北勢線沿線神社巡りをしてみました!
去年・一昨年と全く同じコースですが...
まず、自宅から三岐線山城駅に向かう途中で、櫻神社に寄ります。
■櫻神社:四日市市山城町
三岐線山城駅より80m徒歩1分
今年も、急勾配の階段を登らず、左側の坂道を上がりました.…
皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
この年末年始は、いろいろと仕事が激忙で休めるのは、今日・明日だけになりそうです。
ところで、私も年男で48歳になります。 と言ってもまだ11ヶ月も先ですけど。
そして、この日記がスタートして、今年で干支が一回りしましたが、
恒例の三岐鉄道の車輌年男…
今日は午後からウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
今年の大晦日は天気が悪いですね...
●第34列車の101系101編成(2017.12.31山城-保々)
●第3715列車のED459+ED458+タキ1900形(2017.12.31山城-保々)
ということで、2017…
今日は、午前中に貨物鉄道博物館へ旧関西鉄道鉄製有蓋車の実測調査へ行っていたのですが、ついでに少し三岐鉄道三岐線で撮ってみました!
貨物鉄道博物館の蒸気機関車にも注連飾りを取り付けています。
●第3714列車のED451+ED453+タキ1900形(2017.12.30丹生川)
●第3714列車のED451+ED453+…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
折角、セメント貨物列車が5運用で走っているのに毎日天気が悪いですね...
●第19列車の851系(2017.12.29山城-保々)
●第3714列車のED458+ED459+タキ1900形(2017.12.29山城-保々)
今日は家族で買い物に行くついでに、少し三岐鉄道北勢線で撮影してみました。
北勢線大泉駅の「ふれあいの駅うりぼう」で野菜などを買いました。
ついでに、大泉駅で撮影です。
●大泉駅(2017.12.27)
●第101-2列車のK75編成クハ145(2017.12.27大泉)
この時だけ、晴れ間がありましたが、そ…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
と言っても変な天気...
鈴鹿山脈側がよく晴れているのに、四日市上空がかなりの曇天...
●第19列車の751系(2017.12.26山城-保々)
●第3714列車のED458+ED459+タキ1900形(2017.12.…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
家を出たときは晴れ間があったのですが、いつもの撮影地に着いたら曇って時雨れてきました...
●第19列車の801系803編成(2017.12.25山城-保々)
●第3714列車のED456+ED457+タキ1900形(2017…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
今日はクリスマスケーキを受け取るため、いつもよりちょっと早めです。
●第2002列車のED458+ED459(2017.12.24山城-保々)
●第501列車のED457+ED456+ホキ1000形(2017.12.24山城-…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の851系(2017.12.23山城-保々)
●第3714列車のED458+ED459+タキ1900形(2017.12.23山城-保々)
ちょっと雲が多めでしたが、休日なので他にも撮影の方がいらっしゃいました!
今日は四日市市の木造住宅耐震診断でしたが、その前に少し三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
●第3712列車のED456+ED457+タキ1900形(2017.12.21保々-北勢中央公園口)
快晴ですが、10時から耐震診断なので、残念ながらここで終了です...
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の751系(2017.12.18山城-保々)
この後の第3714列車は、セメント貨車の運用調整のため運休でした。
少し離れたところで他にも撮影の方いらっしゃいましたが、第3714列車が運休なの教えてあげれば良かっ…
今日は午前中に仕事で、菰野町役場へ行きました。
ということで、ついでに三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
まずは、保々-北勢中央公園口間の朝明川橋梁で撮影してみます。
●第3712列車のED456+ED457+タキ1900形(2017.12.15保々-北勢中央公園口)
第3712列車が保々駅停車中に山城-保々間へ先回…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の801系803編成(2017.12.14山城-保々)
●第3714列車のED458+ED459(2017.12.14山城-保々)
今日の第3714列車は走りましたが、やはりセメント貨車の運用調整のため回送機関車の…
今日も午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第19列車の851系(2017.12.13山城-保々)
この後の第3714列車は、セメント貨車の運用調整のため運休でした。
今日は、午前中に四日市建設事務所へ建築確認申請の是正に行ったのですが、ついでに四日市港で少し撮影してみました!
●JRDD51 1802+タキ1900形(2017.12.11四日市港)
今日は2便の返空が無いため、太平洋セメント機関車がまだやってきていません。
ということで、太平洋セメント機関車を撮らず、末広橋梁でDD…
今日は午前中にウォーキングに行き、ついでに三岐鉄道三岐線山城-保々間で少し撮影してみました!
●第3714列車のED451+ED453+タキ1900形(2017.12.9山城-保々)
かなり雲多めだったのですが、貨物列車通過時だけ、日差しがありました!
なんとか、快晴日に検査上がりのED451撮っておきたいですね!
今日は朝から郵便局へ行ったのですが、ついでに三岐鉄道三岐線で少し撮影してみました!
山城駅で第3712列車は第3711列車と離合するので、並びを撮ってみます!
●第3711列車、第3712列車のED452+ED455+タキ1900形(2017.12.7山城)
一旦帰宅して、しばらく仕事の後、今度はウォーキングで山城-保…
今日は朝から郵便局へ行ったのですが、ついでに三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
●第3712列車のED456+ED457+タキ1900形(2017.12.6保々-北勢中央公園口)
●第11列車の751系(2017.12.6保々-北勢中央公園口)
●第18列車の801系801編成(2017.12.6保々-北勢中央公園口)…
今日は貨物鉄道博物館開館日でしたが、その前に少し三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
●第3712列車のED456+ED457+タキ1900形(2017.12.3保々-北勢中央公園口)
●第11列車の101系101編成(2017.12.3大安-三里)
折角快晴ですが、開館時間中は撮影に行けないので...
今日は、貨物鉄道博物館今年最後の開館日で、スタッフとして行ってきました。
12月というのにかなり温かい快晴なのと、テレビ・ラジオ・新聞などメディア登場で今月も通常開館日の2倍増ぐらいの皆さんにお越し頂きました!
今月はセメント貨物列車も走ってますので、みなさん撮影されています!
今月は名古屋市中川区のお洒落カフ…
今日は貨物鉄道博物館からのお知らせです。
明日12月3日(日)は、今年最後の貨物鉄道博物館開館日ですが、名古屋市中川区のお洒落カフェ「hazuki kitchen」さんにテント出店頂きます!
【おにぎり】
☆八風農園古代米入りおにぎり
☆いなべ産さくら米入りおにぎり
【おこわ風炊き込みご飯】
☆多湖農園もち…
今日は午前中に仕事で、東員町役場・菰野町役場へ行きました。
ということで、ついでに三岐鉄道三岐線・北勢線で撮影してみました!
まずは、保々-北勢中央公園口間の朝明川橋梁で撮影してみます。
●第3712列車のED458+ED459+タキ1900形(2017.11.28保々-北勢中央公園口)
続いて、保々車両区へ寄ってみ…
仕事が忙しいのですが、今日は家族で買い物に行くついでに、少し三岐鉄道三岐線・北勢線で撮影してみました。
まずは、三岐線保々車両区で、丁度機関車出庫の時間だったので、たくさん機関車が並びました!
●ED452+ED455、ED458+ED459(2017.11.27保々車両区)
続いて、北勢線大泉駅の「ふれあいの駅うりぼ…
今日も、耐震補強工事現場へ向かう前に三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
今日は結構渋滞だったのですが、保々-北勢中央公園口間の朝明川築堤カーブの第1503列車に間に合いました!
●第14列車の101系105編成(2017.11.17保々-北勢中央公園口)
●第1503列車のED459+ED458+ホキ1000形(201…
今日は貨物鉄道博物館からのお知らせです。
昨日16日のCBCラジオ「丹野みどりのよりどりっ!」(毎週月~金曜16~18時放送)の「レポドラいいとこどりっ!」のコーナーで、9月に貨物鉄道博物館へ新規収蔵した「旧関西鉄道458号貨車」をレポートドライバー石坂窓花さんにレポート頂きました!
生中継の都合、貨物鉄道博物館では無く、三…
今日も、耐震補強工事現場へ向かう前に三岐鉄道三岐線で撮影してみました!
今日はそんなに渋滞も無く、保々-北勢中央公園口間の朝明川築堤カーブの第1503列車に十分間に合いました!
●第14列車の751系(2017.11.15保々-北勢中央公園口)
●第1503列車のED5081+ED5082+ホキ1000形(2017.1…