貨物鉄道博物館12月開館日
仕事が忙しくUPが遅れましたが...
1日は、貨物鉄道博物館開館日で、スタッフとして行ってきました。
快晴で12月というのに暖かい開館日で、多くの来館者で賑わいました!
キッズコーナーのプラレールも大展開してますね!
太平洋セメント藤原工場の臨時修理期でセメント貨物列車は運休でしたが、FA便や機関車回送では皆さん撮影されてました!
また、スタッフの皆さんには今月から木造有蓋車とシキ160の車体塗装の下地処理作業を進めて頂きました。
そして13時半からは、展示線のシキ160+ホサ1+テラ146の移動作業を公開で行いました!
アント移動機をシキ160へ連結して、移動作業開始です!
展示線を数度行き来します!
修繕場の足場から移動作業の様子を見下ろしてみます!
最終的に藤原方へシキ160他を留置して、アント移動機を戻して作業終了です。
そしてキッチンカー、今月は2台来て頂きました!
まずはいつもの「ねこちゃんのおやつ屋さん」です!
続いて、今回初登場の「ベジキューブカフェ」さんには自家製自然酵母パンの販売をして頂きました!
朝から行列が出来ました!
私も自然酵母パンとシュトレンを頂きました!
お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
次回、2020年1回目の開館日は1月12日(日)です。
1月12日開館日は、塗装更新が完了した西濃鉄道ワフ21120を披露し、13時半よりアント移動機により入換え作業を公開で行う予定(雨天の場合翌月以降に延期)ですので、ぜひお越しください!
この記事へのコメント