三岐801系805編成「西武カラー」組成完了!
今日は、午後から仕事で菰野町・いなべ市の現場廻りだったのですが、帰りに三岐鉄道三岐線保々車両区を通ってみると、801系805編成「西武カラー」が組成されていました!
ということで、撮影してみましたが、留置位置が悪くて障害物が多いですね...
方向幕はLED化されていないようですね。
●クハ1852(2018.4.13保々車両区)
●モハ806(2018.4.13保々車両区)
●クモハ805(2018.4.13保々車両区)
社章も西武鉄道時代に合わせて、少し小さくなり、黒色となりました。
検査標記も西武鉄道時代に合わせて、車体側面に表記し、書体も変わりました。
もしかして、床下塗装も西武鉄道時代に合わせて、ちょっと明るくなったのでしょうか?
●クハ1852台車(FS072)(2018.4.13保々車両区)
●モハ806台車(FS342)(2018.4.13保々車両区)
早く、走っているのが見たいですね!
ということで、撮影してみましたが、留置位置が悪くて障害物が多いですね...
方向幕はLED化されていないようですね。
●クハ1852(2018.4.13保々車両区)
●モハ806(2018.4.13保々車両区)
●クモハ805(2018.4.13保々車両区)
社章も西武鉄道時代に合わせて、少し小さくなり、黒色となりました。
検査標記も西武鉄道時代に合わせて、車体側面に表記し、書体も変わりました。
もしかして、床下塗装も西武鉄道時代に合わせて、ちょっと明るくなったのでしょうか?
●クハ1852台車(FS072)(2018.4.13保々車両区)
●モハ806台車(FS342)(2018.4.13保々車両区)
早く、走っているのが見たいですね!
この記事へのコメント
走り出すのが楽しみです。
いよいよ、805編成組成されましたね!
もうすぐ試運転ですかね!
また、走り始めたら私も撮ってみます!