恒例!三岐鉄道「1日乗り放題パス」で神社巡り その1
今年も、夫婦で三岐鉄道「1日乗り放題パス」を使って三岐線・北勢線沿線神社巡りをしてみました!
去年・一昨年と全く同じコースですが...
まず、自宅から三岐線山城駅に向かう途中で、櫻神社に寄ります。
■櫻神社:四日市市山城町
三岐線山城駅より80m徒歩1分
今年も、急勾配の階段を登らず、左側の坂道を上がりました...
上から三岐線が見えています。
そして、三岐線山城駅へ向かいます。
●山城駅:四日市市山城町
ここで、「1日乗り放題パス」(おとな1,100円)を買い、8:51発西藤原行に乗車します!
途中、保々駅では、セメント貨物列車とすれ違いますが、1・2日はセメント便運休のため機関車のみです。
丹生川-伊勢治田間青川橋梁から鈴鹿山脈が見えますが、かなり雪があります。
西藤原駅9:29着です。
●西藤原駅:いなべ市藤原町大貝戸
ここから鳴谷神社へ向かいます。
■鳴谷神社:いなべ市藤原町坂本
西藤原駅より950m徒歩12分
帰りに冬咲きの桜「小美冬桜」を見てみます!
西藤原駅に戻ります。
駅前で猫ちゃん発見! エアコン室外機の上でひなたぼっこです!
少し時間があるので、駅前公園の保存車E102、ED222、三岐通運DB25を撮影します。
時雨れて虹が出たので、撮ってみました!
西藤原駅10:09発近鉄富田行に乗車します。
途中、東藤原-西野尻間は、太平洋セメント藤原工場内を通っているため、セメント積込線が見られます!
東藤原駅では機関車が停まっています。
近鉄富田駅10:54着です。
●近鉄富田駅西口(三岐鉄道):四日市市富田
ここから鯨船でおなじみ!鳥出神社へ向かいます。
■鳥出神社:四日市市富田
近鉄富田駅より650m徒歩8分
鯨船絵馬があったので買ってみました!
近鉄富田駅に戻ります。
●近鉄富田駅東口(近畿日本鉄道):四日市市富田
近鉄富田駅11:34発近鉄名古屋行急行に乗車します。
その2へ続く
去年・一昨年と全く同じコースですが...
まず、自宅から三岐線山城駅に向かう途中で、櫻神社に寄ります。
■櫻神社:四日市市山城町
三岐線山城駅より80m徒歩1分
今年も、急勾配の階段を登らず、左側の坂道を上がりました...
上から三岐線が見えています。
そして、三岐線山城駅へ向かいます。
●山城駅:四日市市山城町
ここで、「1日乗り放題パス」(おとな1,100円)を買い、8:51発西藤原行に乗車します!
途中、保々駅では、セメント貨物列車とすれ違いますが、1・2日はセメント便運休のため機関車のみです。
丹生川-伊勢治田間青川橋梁から鈴鹿山脈が見えますが、かなり雪があります。
西藤原駅9:29着です。
●西藤原駅:いなべ市藤原町大貝戸
ここから鳴谷神社へ向かいます。
■鳴谷神社:いなべ市藤原町坂本
西藤原駅より950m徒歩12分
帰りに冬咲きの桜「小美冬桜」を見てみます!
西藤原駅に戻ります。
駅前で猫ちゃん発見! エアコン室外機の上でひなたぼっこです!
少し時間があるので、駅前公園の保存車E102、ED222、三岐通運DB25を撮影します。
時雨れて虹が出たので、撮ってみました!
西藤原駅10:09発近鉄富田行に乗車します。
途中、東藤原-西野尻間は、太平洋セメント藤原工場内を通っているため、セメント積込線が見られます!
東藤原駅では機関車が停まっています。
近鉄富田駅10:54着です。
●近鉄富田駅西口(三岐鉄道):四日市市富田
ここから鯨船でおなじみ!鳥出神社へ向かいます。
■鳥出神社:四日市市富田
近鉄富田駅より650m徒歩8分
鯨船絵馬があったので買ってみました!
近鉄富田駅に戻ります。
●近鉄富田駅東口(近畿日本鉄道):四日市市富田
近鉄富田駅11:34発近鉄名古屋行急行に乗車します。
その2へ続く
この記事へのコメント